運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-12-07 第168回国会 衆議院 環境委員会 第6号

ところが、都知事選挙築地の豊洲移転問題というのが争点になったらば、石原東京都知事は、ちょっと弱気になられたのか、専門家会議を組織して、追加調査が必要であれば追加調査をするというふうにおっしゃられて、そして幾つかの地点で追加調査をこの東京都の専門家会議が行われたわけでありますけれども、この追加調査でさえ、東京都の中央卸売市場長という方は、東京都議会答弁では、追加調査の必要などないと言い切っていらっしゃったんですね

川内博史

2007-12-07 第168回国会 衆議院 環境委員会 第6号

東京都の中央卸売市場長は、追加調査の必要などないと都議会で言い切っていたんですよ、つい最近まで。追加調査の必要などない、絶対に安全だとか、絶対にという言葉を使って答弁していたんですよ。ところが、今日のような事態を招いているということに関して、当時の国の協議が十分なものであったのかというと、手続的には瑕疵はないでしょう、法的な。

川内博史

2002-04-01 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

現在、築地では、数年前から市場長人事異動などを契機に、唐突に豊洲地区への移転構想が浮上をしております。この推進側理由は、古くて狭くて危ないというのが移転理由であるようでございますが、実はこの築地市場、いったん現在の場所で再整備が行われるということが昭和六十一年に決定をされまして、平成三年から工事がスタートをいたし、既に、私たちも見てまいりましたけれども駐車場整備は終わっております。

鈴木寛

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それから、先生から私に御質問いただいたことではないんですが、先ほど市場長さんに御質問されたことの中で取扱量のことがありました。これも非常に大事なことでございますが、こういうことが一つあります。それは、全体的に卸売市場取扱高が減っているということがありますが、これは食べる量が減っているということではないということが一つあると。  

増田誠次

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そういう意味では、きょうは杉山市場長さんもいらっしゃいますが、開設者の方々にも、ぜひともこれから条例をつくるときにはそういうことが起こらないように、ちゃんと競り開始時刻も明確にしながら、それから競り開始以前の荷物の動かし方についても不公正な、顔がきくような取引が生じないように、明確にきちっと位置づけていただきたい。

増田誠次

1976-10-07 第78回国会 参議院 建設委員会 第1号

二宮文造君 それで、いわゆる開設者開設者市長になるのか、あるいは市場長になるのかわかりませんけれども、私は市場長と理解しまして、市場長に連絡をとりました。あなたはこういう災害時、特定の場合には市場長が判断をして、原則は、物は委託で出荷されたもの、集荷されたものではあるけれども競りをやめて相対で取引できるという方式をあなたは御承知でしたかと、こう聞きました。

二宮文造

1971-02-25 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

たとえば常時転送する先というものにつきましては、それぞれ毎月その計画市場長に申し出てその承認を受ける。あるいはその他特殊の必要が生じた場合には、そのつどやはり承認を受ける。それにしても市場に持ち込みました数量の一割をこえないようにするとか、それぞれこれに限度を設けてやってまいっております。

小暮光美

1971-02-20 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第2号

市場の中に一度正式に上場されましてからこれを市場外に持ち出すためには、それぞれの市場長があらかじめつくっております準則に従って、しかも事前に届け出た相手に対してこれを送る。しかもそれぞれの品目ごとに、そういう形で送ってよろしい数量の総ワクというものをあらかじめ相談してきめておくということになっております。

小暮光美

1971-02-19 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

この準則に基づきまして、日ごろ自分の子会社等にあらかじめ転送するということについて計画のありますような場合には、一月前に必ず市場長に申し出て、その承認を受けるという形に相なっております。それから、生産者が初めから、荷物一つにまとめて出しますが、この部分は神田におろさないで、三多摩のどこへおろしてくれということを、発送段階で指図したものがございます。

小暮光美

1969-05-13 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

それから市の吏員である市場長それから同じく市の吏員である業務課長、それともう一つ卸人である福岡中央魚市場の役員七名で秘密会議をしておる。そして、そこでいろんなことを市長命令ということで運営委員長が指示をしております。その中に、この不正増資問題はすみやかに善処解決すべしということをいっておる。議事録があります。「不正増資事件」ということばがつかってある。

楢崎弥之助

1969-05-13 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

それからこまかいこともありますが、これに市場長の印が押されておるということは、市の当局も関連をしておるということが推定されるわけですね。だから、その辺の関係は一体どうなっておるか。  それから次に、四十一年当時不正増資事件といわれるものがあった。どういう形でそれが起こったかというと、当時の社長と専務と常務と三人ほどが、これは資本金は二千万円ですが、これを倍額増資する。

楢崎弥之助

1968-04-23 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

大和田啓気君    事務局側        常任委員会専門        員        宮出 秀雄君    説明員        農林大臣官房企        画室長      小沼  勇君    参考人        東京大学教授   川野 重任君        全国農業協同組        合中央会常務理        事        柳田  久君        京都中央卸売        市場長

会議録情報

1968-04-23 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

参考人として京都中央卸売市場長三宅康雄君、立正大学教授佐伯尚美君及び全国魚卸売市場連合会会長筒井英樹君の御出席をいただいております。  この際、参考人の方に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多忙中のところ、本委員会に御出席いただきまして、厚くお礼申し上げます。参考人におかれましては、忌憚のない御意見をお述べくださいますようお願い申し上げます。  なお議事の順序について申し上げます。

和田鶴一

1968-04-23 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

農林漁業金融公庫法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案の審査のため、東京大学教授川野重任君、全国農業協同組合中央会常務理事柳田久君、京都中央卸売市場長三宅康雄君、立正大学教授佐伯尚美君及び全国魚卸売市場連合会会長筒井英樹君を本日参考人として出席を求めることにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

和田鶴一

1968-04-09 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ことに転送などは、市場長承認だけでかってなことをやるということには弊害があるので、やはり市場長を中心にして複数の協議機関のようなものがあって、同時にまたそれを甲の市場へ回すというような場合には、甲の市場へ行ったか行かないかを確かめ、甲の市場へ持っていくといって承認をとりながら、乙の市場へ持っていったり、丙の市場へ持っていったりすれば、非常に混乱が起こるというか、価格を故意に引き上げるような作用をすることになると

石田宥全

1968-04-09 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

それから転送の問題も、現在、各市場長を何回か呼びまして、市場によっては、たとえば名古屋等すでにルールができておるところもございますし、東京では、現在せっかく検討中のようでございますが、転送等、これは申し上げますとなかなか時間がかかるので省略をいたしますが、経済的な必要によってやむを得ず起こるものがございますけれども、それを無秩序、無制限に放置いたしますと、中央卸売市場の実際の機能をそこなうことにもなりますので

大和田啓気

1968-04-02 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

原則としては、せりというものは一つの基準をつくる上において大事なことだと思いますけれども、これだけ産地が共同化し、品物が規格化してきたのであるからして、たとえば、産地との前もっての契約栽培というようなことを推し進め、そしてもっと取引近代化をはかったらよかろうとわれわれ考えるのですが、その点について、関矢参考人の御意見並び東京市場長の御意見を伺います。

神田大作

1968-04-02 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

大都市水産物卸売人協会会長 伊藤春次君、大阪中央卸売市場長 池内英太郎君、全国地方青果卸売市場協議会会長 宇佐美兼次郎君、全国青果卸売組合連合会会長 江澤仁三郎君、全国青果小売商組合連合会会長 大澤常太郎君、六大都市水産物仲買組合連合会会長 北村宮藏君、全国青果卸売会社協会会長 関矢尚一君、東京中央卸売市場長 土屋鉄蔵君、全国魚卸売市場連合会会長 筒井英樹君、及び全国水産物小売団体連合会理事長中根長吉

足立篤郎

1968-04-02 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

土屋参考人 私ども中央卸売市場責任者ということになりますが、しかし同じ東京都という、広く行政をあずかっておる者から見ますれば、要するに消費市民にどのような方法にしたら一番安く届くのか、一番安い方法で届けば、私は中央市場長といいながら、中央市場のルートだけ守るということではなくて、そういった方法もけっこうではなかろうか、こういうふうに考えます。

土屋鉄蔵

1967-06-14 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

この間参考人に来ていただいた大阪東京市場長さんも、補助対象としてはことし広げていただいたあれで大体十分、もうあれで言うことはありませんという答弁でした。補助対象が広がったことは、大体一〇〇%くらいのところまでいっているのですから、この次は三分の一と五分の一を変えていく問題とぜひとも取り組んでいただきたい。ぜひこれをお願いしておきたいと思います。  

砂田重民

1967-06-01 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

○武藤(山)委員 大阪東京の両市場長にお尋ねしますが、いま大津さんがおっしゃったことぐらいなことは、中央市場としては、市場長のほうからの指導でできるのじゃないでしょうか。たとえば、せりで買ったものの値段は全部仲買いは表示する、それについてマージンを幾ら乗せるということを小売り人にいつも明らかにする。

武藤山治

1966-02-25 第51回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

指導の方針としましては、さし値がありますのはちゃんと明確にさし値があるということを市場長に届け出てせりをやる、こういうことになっておるわけでございます。したがいまして、その点についてもややいろいろな問題があろうかと思いますので、そこらをできるだけ考え合わして指導していきたい、こういうふうに考えております。

森本修

1964-06-09 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第43号

まあ各社別の手数料をきめるわけにはまいりませんけれども、企業の健全性を失わせないというだけの検討を加えて、一方におきまして、中央市場長会議を数回開いてよく相談をして、また、それぞれの青果、鮮魚の関係団体もいろいろな意見、いまお話のありましたような意見もございまして、そういうことも聞きまして、あまり無理はない、と同時に、現在行なわれておりますような取引の内容に、仕切りの改ざんとか、そういうものがございますので

松岡亮